この問題は、この賃料の設定・募集価格の安易な取り決めの選択肢の間違いから出たものです。
『購入する部屋の多少の狭さや環境の悪さは購入予算が優先なので、我慢して購入した。しかも、ローンの返済もいっぱいの予算を組んだ。』
このような購入時の意思決定のしかたや賃料は少し高く設定しても、必ず入居者が決まると云う安易な判断基準の方法で投資マンションを購入してはいけません。
借りる身になって考えてください、いくら人気のある地域・場所でも、賃料が相場より高いところは借りません。
又、マンション自体がとても古くて、しかも部屋がとても狭かったり、向きが北向きだったり、道路に面した騒音が入る部屋だったりすると、もっと借り手がいません。
賃貸市場を絶対になめてはいけません、安易な市場では無いのです。
貴方の部屋だけ特別に賃貸が付きやすいと云うことはないのです、パソコンのクイック一つで同じ価格・同じ地域で山ほどの物件が列記される供給過多の競争時代です。
お貸しするお部屋に何のセールスポイントも無くて、この過激な市場競争に勝てるとお思いなのでしょうか、絶対に賃貸がつきません。長期空室のさらしものになります。
悪いことに
このような賃料に無理な設定をした部屋をいつまでも募集していると、そのうちに、あちらこちらの業者に申し込みを断られた、いい加減な人が貴方のところへ『明日からでも入りたい。』と云って、いきなり契約書も書類も確認しない内に、先に入居を希望してきます。
長い空室で、ローンの返済支払いに追われていたオーナーは、つい業者の口車に乗って、申し込みを承諾する。
そうすると、契約書と申込書の内容が違っていて、保証人も連絡が取れない人だったりして、当然賃料の支払いはと云うと翌月から家賃の滞納が始まり、入居者から、物件のクレームをいろいろつけられ、それが滞納理由となり、やがてそこから不払いが始まり、その後、家賃の数か月間は滞納、滞納であっという間に一年か間と云う、大変な目に合うといったような事が起こります。
要は、市場を無視してご自分の希望レベルで無理な家賃を設定し、ご自分の部屋だけは特別だと思って、持ってはいけない自信を持って、高額な賃料の部屋を募集している。
こんなことをしていると賃貸トラブル・滞納事件に合うべきして会うと云うことです。
|