③ 物件の選択肢 

【1.売り物件の検索方法】 

 自分で探す方法
a

現地には行かない、外出もしないで、インターネットでシミュレーションをする方法。

 (簡単な物件さがしの方法)
 外出しないで、卓上のインターネットで検索するシミュレーションです、先にご
自分の購入予算を組みます、とりあえず、1000万未満で総額が安ければ安いほ
ど良いという条件で検索。

 インターネットの検索は、アットホーム・リクルートなどの不動産ページから

⇒中古の仲介マンション⇒気に入った地域⇒好きな沿線⇒住みたい駅⇒条件に徒歩
10分以内
と入力

 例えば、〇〇線沿線⇒今度は、〇〇駅⇒徒歩10分の(仮にA地域と称する)
と入力したら

 仮に720万円で32.4㎡ /
   750万円で30.6㎡ /
   790万円で31.2㎡ /
   790万円で35.05㎡と四物件が出てきたとしましょう。
  この四室ともとりあえずプリントをしておいて下さい。

 

   このA地区の平均面積を出して下さい。 
 このA地区の平均は32.31㎡ 坪9,7です、
      平均@/坪単価は、78.02万円です。
     管理と修繕積立金とその他条件を確認する為、必ず詳細をプリントのこと。


 
   
【2.賃貸物件の検索】 

 賃貸・賃料の相場を  データーを調べる。
b

 (賃貸付きのオーナーチェンジのマンションでも、現状の賃料を調べておきましょう、現在、
高い価格で貸している場合があります、
 もし、その人が退去してしまえば現在の賃料相場と成ります、梅漬け・・・
 裏付けを取りましょう。)
先程と同じように、不動産⇒借りる⇒住宅⇒同じ地域⇒同じ沿線⇒同じ駅⇒徒歩
10分 (仮に地区と称します。)

そして、今度は、検索条件に先ほど出した物件の「最低面積」検索の中に書き入
れましょう。
検索後対象物件が表示しても、賃貸も売買も詳しい住所まで記載されていません。
 何々町何丁目というところまでは、把握するためデーターは、必ずプリントし
ておきましょう。
 そして平均単価と面積も出しましょう。
 例えば、不動産⇒借りる⇒住宅⇒〇〇⇒〇〇線沿線⇒〇〇丘駅⇒徒歩10分⇒ 

 

 このa地区は面積30㎡以上を入力すると
   賃料が  70,000円34.71㎡/
        72,000円34.71㎡/
        75,000円32.40㎡/
        88,000円38.88㎡とやはり四室でました。
 
  図面の確認の為、これもプリントのこと。 
  平均賃料の坪@/単価は、7,166円でした。

  募集条件は、礼金一ヶ月敷金一~二ヶ月平均です。


【3.売り賃貸の分析】

 売買価格を分析をする。 
c

 最初に出した、A地域の売買とa地区の賃貸の図面を照らしてみましょう。

同一町名に同一丁目に同一面積のものは有りませんか、

 例えば、先ほどの720万32.4㎡と75,000円(ほぼ平均値)32.
40㎡は、同一地域の同一マンションであことがわかります。

そんな事とお思いでしょうすが、売りマンションと賃貸募集は、同一物件が大変
多く出ていますただ賃貸ページと、売買ページなので表示されているページが異
なる為に、気が付かないだけで、現実には大変多いことなのです。


 例、 物件が720万円の
      賃料が75,000円の物件場合は、
      管理費8,200円
      修繕積立金10,190円=合計18,390円でした。 
      賃料75,000円-18,390=56,610円 
      年収 56,610円の12カ月=679,320円

      年収679,320円×90%(入居率)+敷金150,000円を
      運用、総収入761,388円÷購入価格720万投資額=初年度約
      10%強(10.57%)です。 
 (入居率を暫定的に90%とし、二ヶ月分の敷金150,000円を組み入れ
 、礼金は業者への支払い分とする。 )

   
【4.利回りのシミュレーション】

      

 利回りと返済  家賃の入居率は、入居していても100%と計算しない事。
d

利回りとローン返済金

卓上の調査で、実質の利回りが出ました、
 手取り56,610円のローン返済金額を逆算すると、借入可能額と総額は、
720万円として720万円を13年の期間2.9%固定で借りると、
 月々54,545円返済となりますが≒家賃収入ですが。 

「ここからがコツ」です、≒では投資しではありません。

返済を五年で組むよう逆算すること。
  当然自己資金と月々の極端に多くはなりませんが、返済金額は多くなります。
 5年間の定期積立預金だと思って支払い続けて下さい。
 もともと家賃収入は、他人の金です、自分の資金でローン貯蓄(返済)しましょう。

5年間は初期投資です。

 五年後の完済時は、この賃料収入源を糧にもう一室増やす方向にと進む、
ここから資産拡大に向かって行きましょう。 
 なるべく、多く自己資金を組入れ、借入金額を下げ、返済期間を最低でも短く組、
五から七年間に抑える事。
 空室時にでも無理なく返済が出来る金額(賃貸の入居率は5年間も入居
100%が続くと考えないこと、
最低でも90~85%位で)を逆算して、
 返済金額と借入期間と=家賃収入+自己負担額+管理・修繕費を想定して
ください。 


 諸費用の計算   

 登記費用、仲介料、取得税、固定資産都市計画税、保証保険料、賃貸あっせん料、
印紙代、交通費その他雑費・・・最低の金額を把握してく
ださい、分からなければ価格の7~8%程度と見込で下さい。

 返済金の計算は、インターネットの銀行の借入シミュレーション
 (
投資で購入なので金利は少し高くなります)で計算してください。
 (簡単な費用の概算も 出ます。) 

マンション投資で検討・購入したけれど・・トラブルで悩んでいる。

 ℡03-5368-2611
空室・トラブル些細な問題も解決、ご相談ください。

   
賃貸管理のベストパートナーへ  株式会社日本ザイカン

メールでの問い合わせ先   28-03-27-0007-003   28-03-27-0007-002 

〶151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-32-5GSハイム新宿南口203号
Tel
03-5368-2611
Fax 03-5368-2612

zitumu-03-00011